イワナ(岩魚)の甘味噌焼きの材料
材料(4人分) | |
---|---|
イワナ(岩魚) | 4匹 |
甘味噌(あまみそ) | 適量(多めに塗ると美味しいです) |
1.イワナの水分を拭き取る
下処理済みのイワナをキッチンペーパーなどで拭き、水分をできるだけ拭き取りましょう
2.串に刺すと形も整い、見た目も美味しい
燃えにくい竹串や鉄串があれば、縫い刺しにしましょう。串に刺さずに焼いても美味しく焼けますが、串に刺すことで綺麗な形に焼けます。
3.皮が網にくっつかないようにするには?
魚焼き調理機の網にキッチンペーパーで酢をつけます。そうする事により、皮が網にくっつきにくくなり綺麗に焼けます。魚を並べる前に、1分程度火を付けて調理機を温めてから焼きましょう。
4.表面・裏面の焼き加減
表面と裏面を交互にひっくり返しながら、中火で4分程度焼きます。さらに弱火で6分ほど焼き、中にまで火を通します。
5.甘味噌を塗ってさらに焼く
甘味噌をハケ等で塗って、さらに表面と裏面を共に2分程焼きます。甘味噌が香ばしく焼けたら完成です。
6.盛り付ける
盛り付けは魚の頭を左側にします。木の芽等があれば一緒に盛り付けると彩りも綺麗です。