イワナ(岩魚)の塩焼きの材料
材料(4人分) | |
---|---|
イワナ(岩魚) | 4匹 |
塩 | 大さじ2 |
1.下処理済みのイワナに塩を振る
3本の指(親指・人差し指・中指)で塩をつまんで、上からパラパラ振ると全体的に綺麗な塩振りができます。
2.背びれや尾びれに化粧塩をする
焼き上がりを美しい見た目にするために、化粧塩を行います。塩を多めにつけることで焦げが出来ずに綺麗に仕上がります。
3.串に刺すと形も整い、見た目も美味しい
燃えにくい竹串や鉄串があれば、縫い刺しにしましょう。串に刺さずに焼いても美味しく焼けますが、串に刺すことで綺麗な形に焼けます。
4.皮が網にくっつかないようにするには?
魚焼き調理機の網にキッチンペーパーで酢をつけます。そうする事により、皮が網にくっつきにくくなり綺麗に焼けます。魚を並べる前に、1分程度火を付けて調理機を温めてから焼きましょう。
5.表面・裏面の焼き加減
表面と裏面を交互にひっくり返しながら、中火で4分程度焼きます。さらに弱火にして8〜10分じっくり焼くことでじっくりと中にまで火が通ります。皮に軽く焦げ目がついて、中まで火が通れば完成です。
6.盛り付ける
盛り付けは魚の頭を左側に置きます。生姜等があれば一緒に盛り付けると綺麗です。