海上釣り堀で鯛を狙いに
朝3時に名古屋を出発して、三重県は尾鷲まで釣りに行って来ました。今回の釣果は鯛が5尾!平均40cmくらいと食べるにはちょうど良いサイズです。
鯛をさばく
釣って来たその日のうちにさばくと、身がしまっているので皮引きもしやすいです。美味しそうな鯛ですね〜(^^)
切り身は刺身、塩焼き、鯛茶漬けなどにしてみようと思います。
鯛のあらは、あら汁にしてみようと思います。11月も中旬に入り、かなり冷え込んで来ましたので暖かい日があれば釣りにでかけたいと思います。
養殖鯛と天然鯛の見分け方
スーパーで売られている鯛が天然物か見分けるポイントで、わかりやすいものが3つあります。スーパーの鮮魚コーナーで見かけた際には、試しに見てみてくださいね。
1.鼻の穴が2つある
大きい穴の下に数mmの穴があり、天然真鯛の左右を合わせると鼻の穴は4つになります。
2.背中が赤い
黒い場合、養殖は海上付近を泳ぐため日焼けしてます。
最近は日焼け避けシートを貼って育てている方が多いそうで、鯛自体も綺麗ですね。
3.尾びれの先端が尖ってる
養殖の場合、尾びれが網にすれて削れている事が多く丸みをおびてます。